便利!棚柱(棚受けレール)を使ってマンガ収納〜隠れ家的雰囲気で楽しむ500冊〜
- 2018.06.26
- インテリア

私はマンガが大好きです。
一番好きなマンガは、みんな大好き『ワンピース』!何巻までまで増えるのか楽しみにしています。
しかしマンガに限らず本の収納に困っているという方は多いのではないでしょうか??
最近ではスマホでマンガや小説を読むことができる時代ですが、本で読みたい・コレクションしたいという一冊はあるはず。
今回はそんな大事な本の収納について書きたいと思います。
マンガの収納方法
マンガ本の大きさは小さめですが場所をとりますよね。
<マンガの収納の仕方いろいろ>
・カラーボックスを本棚にする
・無印のPPケースに入れる
・稼働式本棚を買う
・引き出しタイプのケースにしまう
どれもやったことのある収納なのですが、
・何冊も収納すると重さがあるので持ち運びに苦労する
・一冊出すのに蓋を外す・しまうのが面倒になる
・ぴったりではないサイズのケースのため使い勝手が悪い・・・
などなど「あ〜・・」と思う方も多いと思います。
そんな悩みを改善すべく、我が家では専用棚を作りました。
マンガ専用棚<参考サイズ>
こちらは中二階という一階と二階の間に作ったスペースの中の一角にマンガ専用棚を設置しました。
床から天井まで全てマンガのための収納棚です。
<棚全体のサイズ>
縦:230cm(床から天井まで)
横:85
<棚一段のサイズ>
縦:19.5cm
横:78cm
奥行き:14. 8cm
<何冊入るか>
一段で『ワンピース』でしたら約51冊収納できます!!10段あるので・・・『ワンピース』510冊まで収納できます(笑)!!
便利棚(棚受けレール)を使って棚をつける
こんなに便利なものがあるんです!!
「簡単に高さが変えられる棚に直接つけるレール」その名も便利棚(^^!!という商品です。
<便利棚の設置の仕方>
1 棚板をかける部分(本を並べる部分)を作るべく、棚の両端の板(両横)に便利棚という棚受けレールを取り付けます。
専用のネジで止めるだけですのでとても簡単です。
2 レールをつけたら並べたい本の高さより少し高めに便利棚専用の止受をつける。
3 止受の上に棚板を乗せる。
4 思う存分好きなように本を並べる
以上です。
このように作っておけば棚の高さを変えることができるので、自由に組み合わせられます。
※棚自体の高さがあるので、強度などの都合で5段目の棚は固定してあり動きません。
しかし「マンガ専用棚」とはいえ、いざという時もあるかと可動式にしておいて正解だったことがありまして、このサイズだとDSのソフトケース・CDケースがぴったり入るのです!!
私はCDを購入することはほとんどないのですが、たくさんお持ちの方は本とCD棚などにしても良さそうですね(^^
棚が足りなくなるようでしたら、向かい側の壁にも設置したいなと考えているのですが、今の所厳選したものだけを置いているのでいっぱいにはなっていません(^^
マンガに没頭したい時には、椅子を置いて集中して読むこともできますし、隠れることもできる(笑)そんなスペースとなっております。
「秘密基地や隠れ家」みたいな雰囲気、大人も好きですよね(^^?
いずれここから出ることが嫌になるくらい快適に座れる椅子を入手しようと思っているので、また変更がありましたらおしらせしますね。
棚の設置場所を考える【死角を狙う】
私はマンガが好きですとお伝えしているのですが、どうしても嫌なことがあります。
それは見た目が「派手」ということ。いろんなマンガが集まるとそれはそれは目がチカチカするので、家の中にいろんな色を入れたくない私は「見せる収納は無理だな、隠さねば」と思ったのですが、簡単に取り出せて・しまえて・読めるには見せる収納でないと・・・と悩みました。
そこで我が家では階段(リビング階段)の裏側のスペースを使うことで、リビングやダイニングから見えない位置に棚を作ることにしました。
棚の前に行くとマンガがずらーーっと並んでいるのですが、棚まで行かないとマンガがあることがわからない(^^
そんな場所にもこだわって設置しました。
こちらはリビングから撮った写真なのです。緑で囲ったところの裏側がマンガ収納棚なのですが全く見えません。
部屋の雰囲気を乱すことなくマンガを収納することに成功しました!
まとめ
便利棚(棚受けレール)を使った本の収納棚はいかがでしたか??
私は家を建てる際、ケースに入った大量のマンガ本を見て「マンガの収納場所は絶対必要!」と考えていました。専用棚を作るということまでは決めていたのですが、棚を固定にするか可動できるようにするか悩んでいました。
今は便利棚(棚受けレール)をつけて可動式にできるようにした自分に満足しています(*⁰▿⁰*)「マンガのためのスペース??」と気構えずにあなたの好きなマンガをしまう場所を作ってあげてください(^^
ここまでお読み下さりありがとうございます!!
-
前の記事
憧れのニッチ棚【理想と現実】 2018.06.23
-
次の記事
黒板シート【ポスカvsブラックボードマーカー】どちらが書きやすいか検証してみる 2018.06.28