排水溝【ダイソー洗面台のゴミガード】をTOTO洗面台につけた結果
- 2019.08.13
- 100均アイテム

排水溝の掃除ってなんであんなに面倒なのでしょう。どうにか楽に簡単にできないものかと色々と試してみたのですが、こちらの方法が一番楽に・しっくりきたのでご紹介。
我が家の洗面台メーカーは、TOTOです。
ダイソー【洗面台のゴミガード】
ダイソーで販売しているポップアップ式の洗面台にも使える排水口のゴミガード、「洗面台のゴミガード」という商品。
サイズ:直径(約)38mm (排水溝が小さい場合は切って使うことができます)
個数:18個入り
原料樹脂:ポリウレタン
耐熱温度:80℃
見た目はこのようなシンプルなものです。◯ではなく切り込みのあるCの形をしているのでポップアップ式の洗面台でも楽々装着ができます。と言っても排水溝に乗せるだけ!
サイズが合うか心配だったのですが、「小さすぎず大きすぎず、でもぴったりではない」という程度のサイズ感。
「排水溝に対して、あまりにもサイズが小さすぎる」ということでなければさほど問題はないように思います。
TOTOポップアップ式の排水口
では早速セットしてみます。
ピッタリではないもののだいたいガードできています。
影が映ってしまい申し訳無いのですが、セット完了です。
あとはポップアップ式の栓となる部分をつけるだけ。見た目としては、ゴミガードは栓の下にあるので普段と変わりません。そこが良いところですね(^ ^)
【洗面台のゴミガード】を使ってみた感想
我が家のTOTO洗面台にも問題なく使用できました。サイズはピッタリではないものの髪の毛やコンタクトなどは通さないのではないかというサイズ感。
「衣類の少し汚れた部分を洗う・上履きを洗う・手を洗う、髪の毛などのゴミはできるだけ流さないようにする」、と言った使いかたをしている洗面台なのですが、3〜4日くらいで汚れが溜まってきました。
〜4日くらい放置してしまうと水の流れが悪くなり「汚れがたまってきたな・・」のサインなのですが、3日くらいで交換すればどろっとした汚れや黒カビなどの増殖は抑えられるのではないか?と思います。(そこで交換できないのが私の悪いところ)
ゴミガード交換時には、どろっとしたような白いものや髪の毛が絡まっていてなんとも汚らしい状態になります。ゴミガードを載せていなかったらこの汚れが排水管などに流れていくのだな・・と思うとゾッとします(笑)
そのため排水溝の掃除は「しなくても良い」とまではいきませんが、ヘドロ状態や黒カビが出にくくになったように感じます。
追記:発見
いつになっても水が詰まるような感じにならないなー・・・と思っていたら、夫が汚れたゴミガードを捨てていました。捨てるなら新しいのを付けといてくれれば良いのに・・とイライラしていたのですが、そこで発見。
ゴミガードを外していると小さなゴミは楽々排水溝へ流れていったようです。そのため大きい網には全くゴミが引っかかっていなかったので意外にも綺麗な状態だったのですが、ゴミ受けより先の排水管部分にヘドロ汚れが付着していました。
その掃除こそ面倒なヘドロ汚れを落とすという作業なのです。
これからは水が流れづらくなったと感じたらゴミガードを外して新しいゴミガードをつけるということを徹底してもらうことにしました。「その先の掃除を楽にするためにゴミガードを付けているんだから」とキレ気味に、しかし優しく(笑)お願いをしておきました。
「洗面台のゴミガード」総評価
では勝手に評価をさせていただきます(^ ^)
「今後も使い続けたい商品!!」ということで★★★★☆です。☆はゴミガードが一つずつではなく18個全部が少しずつくっついた状態で販売されていて、くっついている部分を「ハサミで切りとる」というところです。私はハサミで切るのが面倒で手で引きちぎっているのですが、たまに失敗して使えなくしてしまうことがあるので(自分のせいです)、その点がマイナスポイントです(^ ^;)マイナスポイントついては、今後自ら改善する予定です(笑)
余談ですが、実は少し前にセリアのパンチングゴミ受けというものを使っていました。
パンチングゴミ受けは使い勝手が良かったのですが、お湯や水を溜める時に使うポップアップ式の栓となる部分を外して使うものだったので、お湯や水などが溜められなくなるところが問題でした(以前はお湯を溜めるということをしなかったのですが、最近子供の服の汚れを洗うケースが増えてしまいポップアップが必要になってしまいました)。
しかし「洗面台ゴミガード」はポップアップの下に置くことができるので、お湯や水を溜めることもできる&排水溝の掃除回数も減らせるというもので、我が家にとってはとても良い商品でした(^ ^)
「ゴミガードの交換だけの日」「ちゃんと掃除もする日」、と汚れ具合によって排水溝の歯ブラシ掃除をするかどうか決めています。だいたい3〜4回くらい交換すると黒カビっぽい感じがするので嫌々掃除していますが、今までより掃除が楽になりました!
まとめ
ダイソー「洗面台のゴミガード」のご紹介でした(^ ^)へドロ汚れ掃除が嫌で嫌で仕方がない私が行き着いた商品です。よろしければお試しください(^ ^)!
ここまでお読みくださりありがとうございます!
ではまた☆
-
前の記事
UDM THE BEST31弾!ドラゴンボール超ガチャガチャ 2019.08.10
-
次の記事
【カリモク60】ファンにはたまらないガチャミニチュアフィギュア 2019.08.14