【ダイソー洗面台のゴミガード】セリアおしゃれ瓶に収納
- 2019.08.22
- 収納アイデア

排水溝の掃除、面倒ですよね。我が家では【ダイソーの洗面台ゴミガード】という商品で排水溝の掃除を楽にしています。
しかし「洗面台のゴミガード」をどのように収納するか?に悩んでいましたが、「瓶に収納する」という収納方法に収まったのでご紹介(^ ^)
洗面台のゴミガード【セリア瓶で収納】
ダイソーの「洗面台のゴミガード」という商品を愛用しています。とても便利なので是非使ってみていただきたいです。
しかしこちらの商品を「どのように収納するか・・・」と悩んでいましたが、適当にパッケージのまま出し入れしていたところ、18個入っている商品なのに13個くらいしか使えていない・・(雑にとっているため数回に一回壊してしまうm(._.)m)。
取り出しやすくおしゃれな収納が良いと考えていたところ、こちらの瓶がぴったりでした。
こちらはセリアで販売しているガラス瓶(蓋つき)です。
セリアの取っ手付き【おしゃれ瓶】
まずとっても可愛いです(^ ^)大きさは手の平サイズ。洗面台のゴミガードと蓋の大きさがちょうど良いです。
瓶底と瓶のふたに「洗面台のゴミガード」を一つずつ入れた様子(蓋の方は白くて見づらいですが(^ ^;)をご覧ください。
底のサイズとゴミガードのサイズがちょうど良いので、重ねて収納しています。
「洗面台のゴミガード」は18個入りなのですが、少しずつくっついて包装されているので、使う時にハサミで切って使用します。私はハサミを使うのが面倒で手でちぎって使用していたのですが、何度もちぎりに失敗していました・・・。
しかしこちらの収納方法ですと、最初にくっついている18個をひとつずつに分解してから収納するので取り出しやすいです。そのため、交換するときのガサゴソする感じがなくなるのでとっても楽になりました(^ ^)!
ぎゅっと押し込み36個(2袋分)入れることができました(結構ぎゅっとしてます^^)。
瓶が可愛いので洗面台に置いたままでも気にならず、おしゃれっぽく収納できるのではないでしょうか(*⁰▿⁰*)
まとめ
洗面台のゴミガードの収納方法のご紹介でした。
面倒な掃除を簡単におしゃれに、楽にしたいですね!ここまでお読みくださりありがとうございます。
-
前の記事
【カリモク60】ファンにはたまらないガチャミニチュアフィギュア 2019.08.14
-
次の記事
【コストコ】グライドデンタルフロスとサンスターG・U・M比較レビュー 2019.10.07