人気の【ビオデルマのクレンジング水】ずっと気になっていたので試してみました。
クレンジングといっても「ふきとりタイプでしょ?」「本当にメイク落ちるの?」「肌に負担がかかるんじゃないの?」なんて不安を持っていたのですが、とにかく使ってみることに。
メイク落ち・肌状態・本当に肌に悪いのか?を元エステティシャンの私が検証。
ビオデルマ【サンシビオ エイチツーオーD】
ビオデルマサンシビオ エイチツーオーD<洗顔/クレンジング水>という商品。
コストコで購入しました。
□コストコ価格□
2本セット:3498円(税込※2021.6月)
1本@:1749円
クーポン価格:400円引き!!
1本@:1549円
1本1549円は破格です。コストコ会員の方はコストコのクーポン価格時に購入するのがおすすめ。
サイズ展開は、100ml・250ml・500ml。コストコで販売されているものは500ml×2本セット。
毎日使うものなので(肌に合えば)1本500mlの大容量なのがうれしい。とはいえ、どんな商品なのか??
・W洗顔不要
・低刺激性クレンジング水
・1本でメイク落とし・洗顔・うるおいケアができる
・マスカラなどのアイメイクも素早くきちんと落とす
・肌の水分バランスを整え、素肌にうるおいを与える
・オイルフリーのため、まつげエクステンションもOK
なかなか良さそうです。早速使ってみましょう!
【ビオデルマ】クレンジング水の使い方
まずは開封に苦戦してしまいましたが、画像部分のパーツを外すことで開けられます。パキっと取れるので、外す場所さえ間違わなければ簡単に開けられます。
□使い方□
※手や肌は濡らさずに使います
①コットンにたっぷりと含ませ、メイクを拭き取る
②洗い流さずスキンケアの次のステップへ
手順はとっても簡単。コットンに含ませて拭き取るだけで終了の簡単ケア。
洗い流さなくても良いし(流しても良い)W洗顔も必要ないとのことですが、本当にメイクが落ちているのか??
【ビオデルマ】メイク落ちをチェック
私のアイメイクはウォータープルーフのマスカラ(下まつげのみ)とアイライナー・アイシャドウを使用しています。
早速アイメイクを落としてみます。
上まぶたを上から下に一拭き。
!!??簡単にするっと落ちました。少しラメのあるアイシャドウも簡単に!隠していた目尻の黒ずみまで見えてしまいました。
正直目元については全然期待していませんでしたが、言葉通りするっと落ちました。
ウォータープルーフのアイライナーについては全く問題なく合格です。
下まつげに関しては、ジェルやオイルクレンジングでも丁寧にくるくるしないと落とせないことがありますが、コットンを半分に折って目元に沿って拭き取ると、落ちる。
すごい。メイク落としのふきとりシートやクリームクレンジングだと全然落ちないのに・・・。不思議な感じです。
何らかの理由で水が使えないときや・水で流せないときにはかなり重宝しそう。
しかし、頬や顔全体に対してはコットンで拭き取っているので、角度的に落とせていないところがあるようです。
メイクをきちんと落とせていないと、肌荒れの原因に。
【ビオデルマ】拭き取りのコツ
顔は凹凸があるので、真っ平らなテーブルを拭くのとは違います。
コットンを指で持って拭き取ると思うのですが、指型にメイクが落ちていくので、かなり丁寧にうまいことやらないと完全には落としきれない感じ。
コツは、コットンをピンと張って左右対称の動きでまんべんなく拭き取ること。
左右対象ということは両手にコットンを持つことになるのですが、右手で左側のメイクを落とすのは難しい。
なので、左側は左手で持ったコットンで落とした方が良さそう。
左右対称に動かすと不器用な左手も自然と動くのでおすすめ。
できるだけ指先よりも手の平に近いところで拭くと均等に落としやすいです。
肌に悪いという口コミがあるのは、拭き取りがスムーズにできず、何度もこすってしまうことが原因かも。
とはいえ、クレンジングだけで終わらせても良いものか??
【ビオデルマ】W洗顔不要って本当?
W洗顔とは、「クレンジング→洗顔」の流れで行うことですが、ビオデルマのクレンジング水は洗顔不要。
W洗顔不要の場合、「クレンジング」のみで終了ということなのですが、そんなに落ちるのか試してみました。
ビオデルマのクレンジング水でしっかりとメイクを落とした後、洗顔をして・その泡を流さずに濡れたガーゼで顔を拭き取ってみると・・・結果はうっすらファンデーションの色が・・・。
ほとんどのメイクは落とせていましたが、拭き取りのみでは完全には落としきれなかった様子。
これは、クレンジング水が悪いということではなく、拭き取り時のテクニックの問題ということも多そうです。
しかし、何度もコットンで拭き取ると(摩擦による)肌が赤くなってしまうので何度も繰り返し拭くようなことはしないようにしてくださいね。
ということから、(メイクの濃さによりますが)W洗顔はした方が良いのではないかと判断しました。W洗顔するときには肌に優しいものを使うのが◎
私は朝の洗顔がわりに使っています。
朝の洗顔を【クレンジング水】で!
「朝の洗顔は化粧水で拭き取るだけで済ませている」という方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
私もその一人で、朝、洗顔はせずに拭き取るだけで終わらせています。
水やお湯を使うからか洗顔後の肌がカサカサと赤くなったりするので、できるだけ拭き取るだけにしています。
が、寝ている間に出ている汗や脂・布団のホコリなどを拭き取るには化粧水だけでは落とせていないなと感じていました。
そこでクレンジング水がすごく良さそうだったので朝の拭き取りに使用しているのですが、それがすごく良い。
気になる方は軽く流すのが良いみたいですが、私は流さずにクレンジング水で肌を拭き終えたら化粧水〜メイクを始めます。
するとメイクのノリが違うような気がします。ファンデーションが吸い付くというか・・・良い感じ。
すっかりビオデルマのクレンジング水が好きになってしまいました。おすすめです。
【ビオデルマ】肌に悪いって本当!?元エステティシャンが検証!まとめ
ビオデルマのクレンジング水【サンシビオ エイチツーオーD】のご紹介でした。
ふきとりクレンジングは肌に悪いと聞きますが、ビオデルマのクレンジング水は力を入れてふき取らなくともするっとメイクを落とせるので、肌への負担は少ないように感じました。
ただ、私のようにリキッドファンデーションやウォータープルーフの落ちづらいメイク用品を使っている方は、クレンジング後の洗顔=W洗顔をした方が良いと結論。
メイクが残っていると肌荒れの原因にもなりますし、しっかり落としましょう!
朝の洗顔としてクレンジング水を使う場合は、W洗顔なしの拭き取りだけでも◎。乾燥によるメイクヨレというかシワっぽさが落ち着く気がします。
使ってよかったです。気になっている方はぜひ使ってみてください!ここまでお読みくださりありがとうございます!