マナラホットクレンジングゲルの口コミが知りたい!
「良い口コミ」もあるけど「悪い口コミ」も多いし・・・本当に良いの?
とお悩みの方に、実際に使ってみて「良かった・悪かった」を元エステティシャンの私がご紹介いたします。
まず、マナラホットクレンジングゲルの正しい使い方はこちら。
ポイント
①乾いた手で使う
②アイメイク(ウォータープルーフ)を先に落とす
③流す時のお湯の温度は低め
④部屋の温度や湿度に気をつける
以上のことに気をつけて使うのが正解です。
そしてマナラホットクレンジングの悪い口コミの原因はこんな感じ。
注意ポイント
①乾いた手で使っていない
②アイメイク(ウォータープルーフ)を先に落としていない
③流す時のお湯の温度が高い
④部屋の温度や湿度が暑すぎるか寒すぎる!
実際に使ってみてわかった注意ポイントです。
「正しい使い方」のまま使うことが、一番効果を感じられるのですが、クレンジング一つに手間暇かけていられないのが現実。
しかし、せっかく使うならマナラホットクレンジングゲルの効果を最大限発揮できるよう、正しい使い方でクレンジングしてみましょう!詳しく解説しているので、参考にしてみてみてくださいね。
とても気持ちが良いホットクレンジングゲルですよ!!
マナラホットクレンジングゲルとは
内容量
200g
夜のみ使用で約2ヶ月使えます。
1回ぶんの目安は、直径約2.5mm。画像は直径3mm以上あるので、もう少し少なめで良さそうです。
香り
柑橘系の香り
「柑橘系の香り」は、みかんをむいている時の皮の香りが一番近い香りだと思います。グレープフルーツやオレンジよりも「みかんの皮の香り」と表現するのが良さそうです。
クレンジング中は、みかんの香りに包まれますが、ぬるま湯で流した後に香りが残ることはありませんでした。
柑橘系のさっぱりとした香りのクレンジングで、爽やかな気分に。
温感クレンジング
あったかいホットなクレンジング
マナラホットクレンジングゲルはその名の通り、温感クレンジングです。そして日本で一番売れている温感クレンジング!
そしてマナラホットクレンジングを使用するときの温度や湿度でクレンジングの熱さが変わるようです。
「熱すぎる」という口コミもあれば「熱くならない」といった口コミもあり、「一体どっちが本当??」と悩んでしまいますが、温度と湿度で変化があるため、このような口コミがあるようですね。
その点についても掘り下げているので、読み進めていただければと思います。
マナラホットクレンジングゲルの口コミ
どんな商品なのか、口コミがすごく参考になりますよね。
人気のクレンジングだからこそある悪い口コミや良い口コミをチェック。
悪い口コミ
悪い口コミ
・洗浄力が強く肌荒れしてしまった
・熱すぎる
・マスカラが落ちない
・肌に馴染むまでに時間がかかる
・肌にのせた後に伸ばすときに摩擦を感じる
悪い口コミをざっとみてみると、「なんとなく扱いづらそうなクレンジング」ですよね。
しかし、良い口コミをチェックしてみると・・・
良い口コミ
良い口コミ
・香りが良い
・毛穴の黒ずみが薄くなった
・こすらなくてもメイクが落ちる
毛穴の黒ずみが目立たなくなったという良い口コミも多く、クレンジングで毛穴ケアができて温感マッサージもできる・・・と、二度三度おいしそうなクレンジングゲルが気になります。
では早速マナラホットクレンジングゲルの正しい使い方をご紹介。
マナラホットクレンジングの正しい使い方
マナラホットクレンジングの正しい使い方には、いくつかの注意点があります。
準備編:マナラホットクレンジングを使う前の注意点
使用前確認
・乾いた顔や手で使用する
・ウォータープルーフのマスカラやアイラインは専用のポイントリムーバーの使用がおすすめ
・水に近いぬるま湯ですすぐ
悪い口コミのほとんどを解決できるのでは?と思うくらい、マナラホットクレンジングの使い方には注意点がありました(注意点があるからといって使いづらいということではありません)。以上を守って使いましょう!
手順①直径約2.5mm程度を手に取りすり合わせる
必ず乾いた手で使いましょう!
(見やすくするための手の甲でのばしました。)
顔に直接クレンジングを塗布する前に、乾いた両手のひらですり合わせてゲルをやわらかくします。
まず手のひらでゲルを温めてやわらかくさせないと、肌への「摩擦による負担」がありそう。
実際に顔の上で直接クレンジングゲルを伸ばそうとしたら、肌にひっかかってしまいググッと力を入れてしまうので、シワやたるみの原因に。
直接顔へ塗布してしまいそうですが、まずは手のひらですり合わせましょう!
そして、手が乾いていないと、全然ダメでした。
ゲルに水をつけてしまうとすぐに乳化(混ざり合わない「油」と「水」を混ぜ合わせること)がはじまってしまったので、メイクになじませる前から肌が濡れているとメイクが全く落ちないので気をつけてくださいね。
手順②:メイクになじませる
ウォータープルーフのアイメイクは先に落としておきましょう。
手のひらになじませたゲルを、まずは顔全体にくるくると広げてなじませ、目元・口元を最後にのばす。
手順③:マッサージする
顔の老廃物を流すイメージでマッサージ。
マッサージをせずに④にとんでもOK。
肌なじみがよく、リフトアップ系マッサージに合うようなちょっぴり固めなオイルという使用感で気持ちが良いです。(さらさらで滑りの良いオイルはリラックス系マッサージに向いています。)
ノーメイクの日のマッサージ洗顔としても使えるようなので、メイク崩れしたくない日のケアに使おうと思います。
手順④:水に近いぬるま湯で落とす
水に近いぬるま湯(流水・約32度)でしっかりとすすぎます。
シャワーを直接顔に当てて洗い流すと、肌への刺激だけでなく、たるみの原因にもなります。洗い流しは手にすくったぬるま湯で!
クレンジング後のW洗顔はなしでOK。
「水に近いぬるま湯・シャワーNG」ということを忘れて42度のシャワーで流してしまいました。
結果、メイク落ちについては問題ありませんが、ちょっとピリッとしました。
熱いお湯でメイクを落とすのは肌の乾燥にもつながるのでおすすめしませんが、普段からシャワーで流してしまっているので「手で水をすくって洗い流す」のが難しい・・・なので、私は超微量のシャワー&手で顔をなでながら流すことにしました。
上手にできる方は手で流してくださいね。
ではマナラホットクレンジングを実際に使ってみましょう!
マナラホットクレンジングの悪い口コミを元に「検証レビュー」
マナラホットクレンジングゲルの悪い口コミ・特長をふまえて、私の使用感レビュー。
メイク落ちを検証
マナラホットクレンジングを使う時には、ウォータープルーフマスカラやアイラインは事前に落としておきましょう。
ということですが、本当にウォータープルーフのアイメイクが落とせないのかも検証。
リキッドファンデーション・ルースパウダー・アイシャドウ・ハイライト・アイライナー・マスカラ(上下)をつけています。(※外してしまいましたが、つけまつげもつけていました。)
まずはくるくると30回くらいクレンジング。
ちょっと見た目怖いですが・・・
目のキワのアイライナー(上下)と下まつ毛のマスカラが落ちていません。(※もしかしたらつけまつげののりの部分かもしれません)
上まつげのマスカラはほとんど落ちました。
さらにくるくると目元を中心にクレンジングしてから、ぬるま湯で流しました。
眉毛や上まぶたのメイクはきれいに落ちました。
しかし、下まつ毛のマスカラと黒目の下付近のアイラインが残念ながら落とせませんでした。
拭き取りタイプのクレンジングをしてみると・・・
このように残っていたマスカラとアイライナーが取れました。
検証の結果、やはりウォータープルーフのメイクは落としづらいので事前に落としておくのが良さそうです。
もともと下まつ毛のメイクは落としづらいので、目を開けて丁寧にふき取れる拭き取りメイク落としをしてからでも良いかもと思います。目の下のキワもメイクを落とそうと目を開けてくるくるしていたら、クレンジングが目に入り、かなり痛かったので気をつけてくださいね!
全体のメイク落ちについてははこんな感じ。
顔全体をクレンジングした後、拭き取りタイプのクレンジングで拭き取ってみましたが、全然汚れが取れませんでした。朝も同じクレンジングで同じようにコットンでふきとっていますが、毎回コットンが黄ばむくらい・かなり汚れが取れます。そのため、メイクがきちんと落とせていることを確認できました。
以上のことからメイク落ちについてはとても良いという結果に。
ビオデルマの拭き取りクレンジングが、さっとふき取れておすすめです。
部分クレンジングにおすすめ
-
-
【ビオデルマ】肌に悪いって本当!?元エステティシャンが検証!
続きを見る
乾燥しやすい?
メイクをしっかり落とせても、肌が乾燥してしまうのは困りますよね。
91.3%が美容成分でできている
マナラホットクレンジングゲルを流した後の肌は、「ヴェールっぽい膜があるような感覚」で終了。
正直、「メイク落ちてるのかな??」と思うくらいの仕上がりですが、メイクが落ちていて肌がしっとりしています。
クレンジング後の保湿は必要ですが、肌がパキッとしてしまうような使用感ではなかったです。
マッサージしても本当に大丈夫?
温感マッサージでハリと透明感アップ!
通常クレンジングは、ファンデーションなどのメイクを馴染ませるので、「クレンジングでマッサージ」なんてしてしまうと、肌が荒れそうですよね。
しかし・・・
マッサージをすることで美容成分がはじけ、メイクや黒ずみ汚れを絡め取るものと、肌にうるおいとして残るものとに分かれ、洗い流してもツルツルに! クレンジング後のプラス20秒のマッサージは、毎日でもしていただきたいほどおすすめです。さらに、敏感肌パッチテスト済み*1。
*1 全ての方に刺激がないというわけではございません。
クレンジングを流すことなくマッサージができ、さらにうるおい効果が期待できるんです。
肌にのせると重めのオイルとゲルの間のような使用感になるので、マッサージがしやすく気持ちが良い。
顔の中心から外へ外へと流すようにマッサージすると良いですよ!
毛穴の黒ずみスッキリ!は本当?
極小シュガーオイルで毛穴の黒ずみスッキリ!
ポロポロ角質を取るようなザラザラした使用感ではないので、小鼻の周りをくるくるマッサージしていても汚れが取れている感はしないです。
しかし、クレンジング後は鼻周りのざらつきがとれていました。
黒ずみについては長期戦となるので、このままケアを続けてみたいと思います。とはいえ、一回の使用でもざらつきが取れているので期待値が高いです。
「熱すぎる?」温感マッサージゲル
何気なく口コミを見ていて一番気になった口コミ「熱すぎる」って??
温感の原因は、植物由来のグリセリンという成分で、肌に負担になるものではありません。グリセリンは気温や空気中の湿度によって温かさが変わる特性を持っている成分です。
温感クレンジングなんだから熱くても良いのでは??と思ってしまったのですが、熱さの体感はひとそれぞれということと、温度と湿度により変わるもののようです。
そして私は体感しました。
使い始めは寒い部屋で手のひらになじませました。すると、「温感なのか・・・な??」くらいの温度しか感じませんでしたが、そのまま暖房をしている浴室(1月)に入ってみると、急に手が熱くなりました。
このことから、暑い時期や温度や湿度が高いところでは、より一層「温感」クレンジングになるということを確認しました。
私はホットタオルを乗せる感覚で・熱いのが好きなので問題ないですが、熱さを感じやすい方は温度や湿度を気にしてみると良さそうです。
マナラホットクレンジングゲルの使い方を守ってケアをすれば、悪い口コミが半減できそうです。納得の使用感。
【元エステティシャンの本音】マナラホットクレンジングゲルの口コミ・評判・効果を解説!まとめ
マナラホットクレンジングゲルの口コミを検証してみました。
悪い口コミが多い理由は、
①乾いた手で使っていない
②アイメイク(ウォータープルーフ)を先に落としていない
③流す時のお湯の温度が高い
④部屋の温度や湿度に気をつける
悪い口コミの多くは使用方法の間違いの可能性が高そうです。口コミだけをみていると、かばってあげたくなるようなクレンジングで、良い口コミが多くて・悪い口コミが多いところも納得。
新しい化粧品を試すときには口コミを参考にすることが多いですが、今回は口コミだけではなく商品の特徴を理解して使う必要があるホットクレンジングゲルだったなと思います。
普段使うクレンジングと同じように使っていては肌荒れの原因になったかもしれません。
正しく使えば効果を実感できて、とても気持ちのよい温感クレンジングゲルでした。気になっている方は、正しい使用方法で試してみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます。