顔全体のくすみやザラつきが気になったので試してみました。
おすすめの肌質は乾燥肌・敏感肌・ふつう肌の方。
スクラブでもっちりツルツル毛穴レス肌になれるのか?使ってみました。
もくじ
【スキンフード】ブラックシュガー
スキンフードブラックシュガーエッセンシャルスクラブ

※パッケージリニューアルに伴い画像と異なる場合があり
私はコストコで購入しました。
コストコ価格はこちら>>
スキンフード
ブラックシュガー
エッセンシャルスクラブ
商品番号:63691
内容量:100g×2個
価格:1998円(税込)
1個あたり:999円
1個999円で購入できるのです。
顔や体に使うことができるので2個でも使いきれるサイズ。
クーポン価格チェック
クーポン価格:1598円(400円オフ!)
1個あたりの価格:799円
1個800円しないで購入できるなんて・・・コストコ会員のお友達がいらっしゃいましたら、コストコでぜひ。
効果・特徴

効果・特徴
古い角質を除去
ツルツルなめらか肌
なめらかでしっとり
シュガースクラブでしっとり角質ケア
鉱物油、人工色素、パラベン無添加
保湿、角質ケア、ブライトニング※2、エイジングケア※3、肌荒れ予防すべてを叶えるパーフェクトの名を冠したスクラブ!
※1:ブラックシュガーライン全世界累計販売数(2004年11月~2022年9月30日 メーカー調べ) ※2:肌をなめらかにし、ツヤを与えること ※3:年齢に応じたケア
角質ケアをするとカッサカサの乾燥肌になってしまうものがあります。
ブラックシュガーはなめらかでしっとりさせながらも古い角質を除去してくれるスクラブなんです。
使える部位
目元・口元を避けるようにしてください。
肌質
肌質
乾燥肌
敏感肌
ふつう肌
おすすめの肌質については、パッケージに書かれていたものを記載しましたが、脂性肌の方向けではないスクラブのよう。
私は乾燥肌だと思っていますが、部分的に脂性肌というかテカリがひどい。
しかし、混合肌というよりは乾燥しすぎていて脂が出てしまっているような、肌バランスがよくないタイプなのかもしれません。
40代の私は保湿保湿保湿・・・と塗るものばかりに力を入れていましたが
成分

全成分
スクロース、グリセリン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、マカデミアナッツ油、キャンデリラロウ、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、ラノリン、ステアラルコニウムヘクトライト、メドウフォーム種子油、シア脂、水、香料、ラウリン酸ソルビタン、カラメル、1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン、BG、月見草油、オリーブ果実油、ユチャ種子油、ホホバ種子油、コメ発酵液、レモン果実エキス、リンゴエキス、オレンジ果実エキス、パパイア果実エキス、プロパンジオール、レピジウムメイエニ根エキス、コウタケエキス、リモネン、シトラール
香り

甘いお菓子のような香りがするのかと思っていましたが、香水のような良い香りがします。
甘くはなく、フローラル系の香水のような香りで、少し強め。
ぬるま湯で流すと「湯上りの香り」になるのですごく癒されます。
ボディソープとかの残り香みたいな香りなので、気にならずに使えると思います。
スキンフードブラックシュガーの使い方
準備

洗顔後の濡れた肌に使います
洗顔はできるだけマイルドなものを使うのが良い。
ブラックシュガースクラブで古い角質を取るので、洗顔はマイルドにしておくと良いです。
私は洗顔不要なオイルクレンジングをした後に使っています。
注意点
くちびるやまぶた、粘膜部分には使わないよう、気を付けましょう!
「まぶたのくすみとくちびるのざらつきとりたーい」と思ってスクラブをくるくるしてみました(とりあえず自己責任で試したい)。
やってみると、できないことはないけど、まぶたやくちびるに対し、スクラブが大きいので、ざらつきが痛い。
ふつうに痛いし、肌赤くなりそうだし、良くないです(一応試した)。
なので注意点を守りましょう!
ブラックシュガーの使い方詳細

洗顔した後の濡れている状態からスタート!
乾いた状態で使い始めたら、肌がビリビリしたので、肌への負担をかけないためにも濡れている状態からスタート。
使い方
1 顔全体を30秒~1分ほど優しくマッサージ
2 10~15分置いてから洗い流す
3 水かぬるま湯で洗い流す
スクラブが硬いと感じる場合、少量ずつ水かぬるま湯を加えて感触を調整すると良いそうです。
顔にスクラブをつけた後に水などを追加するのが難しいので、顔がビシャビシャに濡れている状態からスタートが◎

くるくると肌に馴染ませると、黒かったスクラブが白色になりました
ちょっとぬるま湯を足してみると・・・

乳化しはじめたように、白っぽく濁ってきた
この時は、スクラブのざらつきはほとんどなくなめらかな状態に。
手順2のパックするならこの状態で。
ぷるぷるのパックではないのであまり時間を置けないけど、少し待ってみる
少ししたらぬるま湯で流すと、ツルツルに!

肌触りがなめらかでつるつるしていて、しっとりしている。
すっごく良い!
ボディにも使える
ボディスクラブとしても使用可能なので、首やデコルテ・肘・かかとなどの古い角質がたまりそうなところにも使ってOK。
谷間になる部分や胸の下側部分(ブラのカップ下)が意外とケアを怠りがちなので、おすすめ。
実際に使ってみて
私は小鼻のざらつきやあごのざらつきが気になっていたので、顔全体ではなく、部分集中でくるくるとやってしまった・・・。
しかも時間を守らずに1分以上くるくるしていたと思います。
するとざらつきが取れてツルツルー!!なのですが、刺激が強すぎた。
後から肌がヒリヒリしたので、部分的にこすりすぎるのはNG!
使用方法を守り、顔全体を優しく30秒〜1分マッサージして数分パックしてみると、肌がなめらかなのにしっとりしていて不思議。
朝に使うとメイクののりが全然ちがう。
ただし、しっかり保湿しないとパキッとなりそうな感じがするので40代以上の方は保湿もしっかり!
それから力の入れ加減にも注意が必要。
なでるように馴染ませるくらいでも十分古い角質ケアができるので、こすりすぎないようにしてみてください。
小鼻のざらつきは取れるが、角栓まではとれなかったので、少しずつとっていくのが大事!
まとめ:【スキンフード】ブラックシュガーの使い方・注意点まとめ

スキンフードのブラックシュガーの使い方・注意点まとめでした。
ずっと気になっていた商品なのですが、使って良かったです。
なんでもやりすぎるところがある私ですが、基本通り使うのが一番良さそうです^^
全体の古い角質をとるのに向いているので、顔やからだの表面のざらつきをスッキリしたいときに使いたいスキンケアの一つに。
気になっている方はぜひ使ってみてくださいね。
ここまでお読みくださりありがとうございます!
-

【シンデレラタイム】コストコが最安値!?元エステティシャンがレビュー
続きを見る
-

【コストコ】CNP美容液の口コミ「もちペタ使用感で高保湿!」
続きを見る


