HOME

【例】書類整理の見出しはこれ!片付け下手はシンプルにざっくり分けが良い

大事な書類をいつもなくしてしまう。

 

「あの書類どこやったっけ?大事だと思ってわかりやすいところに置いたはずなのに・・・なんでないの??」

 

大事だと思うからこそ、いつもとは違う場所に置いてしまう。

 

で、探せない。

 

そんな私が書類整理をしてみることに。

 

結果、見出しをつけるだけで書類整理ができるようになりました。

 

【書類整理】は見出しをつけて収納するだけ

難しいことは考えず、「誰が見てもわかる」ということだけを考えて、収納することに。

 

今まで私がやっていた書類収納の方法は、引き出しを使ってざっくり大雑把にまとめるという方法でした。

 

家関係・医療系・明細類・保育園・・・しかし、ざっくりしているからこそ簡単に収納ができたのですが、これはどこにしまおうかな・・・と悩むものも多くあり、大事な紙なのに居場所が決まらず、ごちゃっとしてしまって、「必要な時に探せない・・・」という状態。

 

ということから、もう少し細かく・わかりやすく収納する必要があるということがわかりました。

 

ポイント

・「誰が見てもわかる・探せる」

・必要な時に分けないといけないものは、最初から分ける

・カテゴリー分けは、わかりやすくシンプルに

・ただ収納するだけではなく、いつか引き出すということを考える

 

以上を心がけて書類収納をしました。

 

使ったのは無印良品の収納ボックスとコクヨの個別フォルダー。

 

【無印】収納ボックス・ワイド

 


 

ダークグレーもあります。


 

使用したのは、【無印良品の収納ボックス・ワイド】という商品(スマホはiPhone6s)。

 

収納上手の方々が使っている人気の収納アイテムですよね。とってもシンプルな見た目が好きです。

 

A4サイズがぴったりと収まるサイズ。

 

縦・横どちらにしても使えるのですが、私は横にして使います。

 

 

【コクヨ】A4個別フォルダー

 

 

無印の収納ボックスに入れるフォルダーは、【コクヨのA4個別フォルダー カラー・発泡PP製】という商品を使いました。

 

 

 

 

 

二つをセットするとこんな感じに。

【無印良品の収納ボックス】と【コクヨの個別フォルダ】を合わせてみるとこんな感じ。

 

「こういう商品です」というくらいぴったりしっくり、すごく良い。

 

この時点で書類収納が成功しそうと身震いするくらいの良さ。とてもシンプルで簡単。

 

一つのボックスにどのくらいの「コクヨA4個別フォルダー」を入れられるかについては、フォルダーがペタンコの状態で30枚は全然余裕!ですが、フォルダーの中に取扱説明書のように厚みがあるものを収納する場合は入れられるフォルダーが少なくなるので、なんとも言えません。

 

しかし、1フォルダーに対して数枚の紙を収納するのなら、ぎゅっとすればかなりのフォルダーを入れられます。

 

私は一つの収納ボックスにフォルダーを15枚くらい入れて使うことにしました。

 

少し余裕があるのでフォルダーを増やしても良さそうですが、画像のようにかさばる紙を入れていると下の方が広がるので、フォルダーは〜20枚くらいまでが良いのでは、と思います(収納ボックス・ワイドの場合)。

 

 

見出しはラベルライターで作るのがおすすめ

フォルダーに見出しラベルをつけていきます。

 

手書きでも良いですが、ラベルの方が見やすくて整理しやすいのでラベルライターがあると便利です!

 


 

【テプラの使い方】文字サイズや字体まで簡単操作で完了!

続きを見る

 

 

書類整理をするときの見出しは、わかりやすく簡潔にを意識しました。

 

自分の収納なので自分が探し出しやすい見出しをつけましょう!

 

一部ですが、こんな感じに。

 

今回使用したのは白いテープですが、パステルカラーのラベルテープも販売されているのでお好みで。

 

書類整理ができるフォルダボックス完成!

もう少し増える予定ですが、出来上がった書類収納がこちらです。

 

行き場に困っていた書類の収納場所が決まりました。

 

年に一度の確定申告や年末調整に必要な書類などの、「大事なのに紛失してしまう」ものは、できるだけ収納場所を決めました。

 

実際に使ってみると、自分が見てすぐ・どこに何があるかわかるので、とっても楽!!おすすめです。

 

そして「必要ない書類だから捨てたい」でも名前部分を消すのが面倒だからしばらく放置してしまう・・・ということはありませんか?


そんな時は、シュレッダーがあるととても便利です。

 

書類やハガキの住所・名前部分を捨てる際かなり重宝しています。

 

不要なものはすぐにシュレッダー。書類整理がどんどん進みます。

 

まとめ:【例】書類整理の見出しはこれ!片付け下手はシンプルにざっくり分けが良い

「無印良品の収納ボックス」と「コクヨのA4個別フォルダー」を使って書類整理をしてみました。

 

私は整理整頓・収納が苦手で、冒頭でもお伝えした通りいつも何かを探しており、家族からも呆れられています。

 

そんな私が細かくカテゴリ分けされた書類整理に取り組んでみたのですが、何かを適当な位置に置いてしまうのは収納場所が決まっていないからなんですよね。

 

そのせいか、カテゴリ分けしたものについては整理できました。

 

逆にカテゴリにないものは未処理ファイルに集まってくるので、量が多いものについてはカテゴリファイルを追加していこうと思います。

 

これですぐにしまえてすぐに取り出せる・・・!!かなり満足のいく収納となりました。

 

次の課題は集まってきた書類をいつ捨てるのか?ですかね。

 

とはいえいつも何かを探している方におすすめなので、気になっている方はぜひやってみてください!ここまでお読みくださりありがとうございます。

 

スポンサーリンク

-HOME