COSTCO

【コストコのポテトサラダ】デパ地下の味!?試してみたレビュー

コストコのお惣菜コーナーで販売されているポテトサラダを食べてみました!

 

100g 98円の【6種の具材のポテトサラダ】レビューです。

 

コストコ【ポテサラ】

 

コストコのポテサラ

6種の具材のポテトサラダ

品番:96069

価格:100gあたり98円

正味量:984g(1000g前後のものが多かったです)

消費期限:2025.4.21(2025.4.19購入のもので)

※2025.4.19購入時の情報です

 

6種の具材

じゃがいも

人参

玉ねぎ

キャベツ

ベーコンビッツ

ゆで卵

赤玉ねぎ

 

じゃがいも+6種の具材が入っているポテトサラダです。

 

具材チェック

じゃがいも:ホクホク系のポテト

人参   :人参嫌いも食べられそうなほど存在感を消している柔らかさと薄切りがちょうど良い

玉ねぎ  :苦みやえぐみがなく良い!薄切りで小さめにカットされている

キャベツ :どこにいる??というくらい存在感が薄めだけどキャベツの歯ごたえを探してみて

ベーコンビッツ:コストコで販売されているお惣菜の【ハイローラ】に入っているベーコンだそう

厚切りのベーコンを噛んだ時に旨味と脂がぶわっと出るため、満足感が得られる

スモーク味の強いベーコンでスモーク好きにはたまらぬアクセントに

ゆで卵  :ごろっと入っているわけではなく自然と溶け込むように入っている卵で、マヨネーズの酸味をマイルドにしてくれている

水っぽさもなくて◎

赤たまネギ:一番良い仕事をしていてシャキシャキ歯ごたえが良い!

 

我が家のポテトサラダは、玉ねぎ・きゅうり・人参・・・ちくわか薄切りベーコン。

 

きゅうりが入っていないから消費期限が購入日を入れて3日間なのかもしれませんね。

 

カロリー

100gあたりの熱量:153kcal

 

ポテトサラダのカロリーについて少し調べてみましたが、100gあたり100〜170kcalくらいのものが多いようです。

 

コストコのポテトサラダは一般的なカロリーなのかもしれません。

 

美味しいので食べ過ぎてしまうかもしれないという点は注意が必要です。

 

 

どんな味?

家で作る、よくあるマヨネーズをたっぷり入れたポテサラとは違った酸味が少ないポテトサラダ。

 

私が作るポテサラは酸味が強いのですが、マヨネーズの酸味が少なく甘みを感じるポテサラ。

 

また、口の中の水分が取られるようなポテトサラダではなく、しっとりとしている。

 

ベーコンの脂からも旨味や甘味が出ていて満足感が得られる。

 

ベーコンのある部分を食べるとスモーク感を味わえ、ベーコンがない部分を食べるとさっぱりとしていて、部分部分で味が変わる。

 

赤玉ねぎが辛すぎなくて良いアクセントで小学4年・2年生の子供たちは美味しそうに食べていました。

 

ポテトサラダのアレンジ

小アレンジ

・焼いた食パンに乗せて食べる

・葉物野菜で包んで食べる

・パンやご飯にポテトサラダをのせてチーズをのせて焼いて食べるとグラタン風に

 

ポテトサラダはそのまま食べることで十分美味しいのですが、パンと食べるのが一番美味しかった。

 

商品名をつけるなら、「ポテサラ&スモークベーコンサンドイッチ」のような、ポテトサラダとスモークベーコンが入っているサンドイッチのような感じ。

 

コストコのディナーロールパンと一緒に購入するのもおすすめです!

 

また、グラタン風にするアレンジはまだ試していませんが、店員さんに教えていただいた方法ですが次回試してみたいと思います。

 

 

まとめ:【コストコのポテトサラダ】デパ地下の味!試してみた

コストコのお惣菜コーナーで販売されているポテトサラダの紹介でした。

 

具沢山のおかずポテトサラダ。

 

特にベーコンビッツのスモーク感と脂身・赤玉ねぎや玉ねぎのシャキシャキ感が食欲をそそり、箸が止まりません。

 

「コンビニやスーパーで売っているポテサラじゃ全然足りない!」「家のポテサラじゃなくてデパ地下のポテサラをたらふく食べたい!」「たまには違う家のポテサラを食べたい」という方におすすめのポテトサラダです。

 

ぜひ試してみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます!

 

 

スポンサーリンク

-COSTCO