【カビキラー】タカラスタンダードの磁器タイルのカビが落ちるか検証
- 2018.08.17
- 掃除

築3年。
お風呂場の床タイル・目地の黒ずみの正体はカビでした。
タカラスタンダード・床タイルにカビ!?
お風呂場:タカラスタンダード
https://sakulabo1518.com/shoptowel-carcinogens//a
お風呂場の掃除はかなり力を入れてやっていたのですが、まさかのカビです。
壁や浴槽は3年使った今もツルツルピカピカです。
床タイルの掃除も毎日行っているのですが(夫が)、排水口付近のタイル目地に黒ずみができてしまいました。
このような状態です。
排水溝の近くのタイル目地が黒ずんでいて、ブラシでゴシゴシしても全く落ちる気がしません。
排水溝付近以外のタイル目地も元々は白に近いグレーだったのですが、茶色っぽいです。
両方ともカビだそうです。
タイル目地のカビにはカビキラー
我が家の床タイルは磁器タイルなので、なんとなく強めの洗剤はよくない気がして使っていませんでした。
しかしこの黒カビはどうにも落ちる気がしない。
カビを放置しておいても体に悪いだろうし・・・ということで色々調べてみたら、カビキラーを使っても良さそうです。
(黒い斑点汚れは) 目地などの所々に黒い斑点がある場合は『カビ』が考えられます。この場合は『漂白剤』を使用します。
お風呂でよく使われる『カビキラー』などの漂白剤はタカラでは使用を認めています。しかしご使用にあたっては洗剤メーカー記載の使用上の注意事項を厳守して下さい。間違った使用法は、人にも製品にも悪影響があります。
また『塩素系漂白剤』と『酸性洗剤』の同時使用は厳禁です。別の日に行って下さい。
カビキラーを使ってタイルのカビ取りをしてみる
こちらのカビキラーを使います。
カビキラーを吹きかけ、5分放置しました。
ちょっと黒ずみがなくなったように見えます。
こちらのカビキラーは
ひどいカビの時は約20〜30分放置してよ良いようなので、もう一度吹きかけました。
(2回続けてやるのは良くないかもしれませんがm(_ _)m)
再度カビキラーを吹きかけ30分放置しました。
5分放置した後より少しきれいになったと思います。
最初から30分放置した方が良さそうですね(^^
使用前・使用後の画像公開
最後にカビキラー使用前・使用後の画像を載せておきます!!
だいぶきれいになったのではないでしょうか(・Д・)??
蓋がちょっとずれているのは気にせず(笑)
もう一つ、排水溝付近以外のタイルのカビキラー使用前・使用後の写真です。
試しに一部やってみたのですが、茶色っぽいところが白に近いグレーになりました。
元の色はやっぱりこの色でした(笑)
まとめ
タカラスタンダードのお風呂場・タイル目地にはカビキラー(^^です。
できればカビを見つけたらすぐ対処することをおすすめします!床がヌメヌメして黒ずむ前に・・・!!
ここまでお読み下さりありがとうございます。
-
前の記事
「半年放置で・・・」東芝洗濯機のオキシクリーンを使った槽洗浄手順 2018.08.09
-
次の記事
リファカラットが逆効果?【真相と解決策】 2018.08.25