【リファの口コミ】リファカラットとリファプロ、顔も体もスッキリできるのは??
- 2019.03.02
- 美容

「小顔になりたい。でもどうせ買うなら脚やせもしたい・・・!!ウエストにも効果的ですって??」と、一つで二度三度美味しいものが大好きな私は、「いろいろな使い方ができるし・・・」と自分を納得させた上で商品を購入するタイプです。
そんなわがままな願いを叶えてくれそうな美顔器は、リファプロ(リファモーションプロ)とリファカラット。しかし一体どっちがいいの!?と最後の二択を迫られている方は多いのではないでしょうか。
【リファカラットとリファプロを比較】
美容ローラーは、高額・高機能ならば良いというものでもなく、「簡単に使える」というところが一番のポイントです。
・コードレス
・充電する必要がない
・専用美容液が要らない
・壊れにくい
・掃除が簡単
・持ち運べる
リファシリーズは「簡単に使えて効果的」。様々な形状のリファ美顔器が販売されていますが、手にしっくりくる形状のもので・顔や体へのマッサージがしやすいものが良いですよね。
私はリファプロ(リファプロは販売終了となってしまい残念。)を愛用中ですが、リファカラットも持っています。私のように長く愛用しているならば、二つめ三つめと種類を増やしていっても良いと思うのですが、やはり自分の希望を叶えてくれる一つを選びたいですよね。
まずはリファカラットとリファプロの大きな違いから見てみましょう。
リファカラットとリファプロ(リファモーションプロ)の大きな違いとは?
リファカラットとリファプロは、持ち手や大きさなどはそれほど差がないのですが、コロコロする部分が全然違います。リファプロは「平たく」・リファカラットは「まる」。特長や使用感をご紹介。
リファカラットの特長
リファカラットの使用感
つまみ上げがすごい。
「グッと入ってぎゅっとお肉を持っていく」感覚。軽くコロコロっとするだけでもつまみ上げがすごいので、むくみが多く・固太りの方は痛みを感じる可能性が高いです。使い方には注意が必要。
しかしコリ固まったお肉をほぐすのにはもってこいの使用感。揉むのが難しい場所も難なく絡みとるような感じが、今までにない美顔器!!
リファプロ・リファモーションプロの特長
リファプロの使用感
リファカラットと比べると平たい・固そうな見た目ですが、とても良い感じに肌に吸い付きます。
安く売られている美顔器をコロコロとすると、「コロコロカタカタ・・・」という感じに肌を通るのですが、そういった使い心地ではなく、吸い付くように脂肪をググッと流してくれる感じ。
顔・腕・足など、力を入れずにコロコロするだけなので簡単。リファカラットのようにお肉がはさまってしまうような感覚は少なめ・楽してコロコロしているだけなのに、むくみが改善され・固くなった脂肪が柔らかくほぐれます。
お肉をつまむとかなり痛みを感じる・お肉をつまむのが難しいくらい固い脂肪という方は、リファプロ(リファモーションプロ)の方がおすすめ。また、たるたると柔らかく薄い皮膚の方は逆効果となってしまう可能性もあるので、参考までにこちらもよろしければご覧下さい( ´ ▽ ` )
私自身は、むくみが多く・固太りタイプなのでリファプロ(リファモーションプロ)の方が合っていると思います。
リファカラットは「つまみ流す」・リファプロ(リファモーションプロ)は「押し流す」。どちらが自分のお肉に向いているかな?を考えると良いですね。
リファカラットとリファプロ、部位別徹底比較!!
リファカラットとリファプロの使用感を部位別に★★★★★で評価。
と言っても「フィット感」・「マッサージ効果」・「好み」などで★をつけたので、少しラフな感じで申し訳ないのですが、私なりに評価してみました。ご参考までにご覧下さい。
※あくまで私個人の感想です。
頭皮
リファカラット ★★★★★
脳天付近をゴリゴリすると痛気持ちいい。こっているのがわかります。リファカラットの方が滑ってしまうかもと思いましたが、意外と良い感じ。髪の毛が引っ張られる感じもしません。
耳の付け根からこめかみ付近や耳後ろなどをほぐすと、頭がポカポカしてきます。リフトアップには顔だけでなく頭皮ケアから。
リファプロ ★★★☆☆
おでこからスタートして後頭部まで転がすと痛みを感じます。多分コリです。コロコロしていると頭が軽くなります。V字なので頭を包む・・とまではいきませんが意外と良い感じ。カラットの方が頭の皮膚を巻き込む(゚∀゚)
顔
リファカラット ★★★★☆
丸いのでどの部分も楽にできそうだが、「顔だけしか使わない!」ならリファカラットレイフェイスの方が、ローラー部分の○が小さいのでおすすめ。しかしリファカラットもおでこの少なめのお肉もつまんでくれますし、動かし方によっては細かい部分もほぐせます。リファプロと比べると動かし方にコツがいるので△1。
リファプロ ★★★★★
目の下からこめかみ・鼻横からこめかみ・口角から頬骨の下へと流すと顔の幅が狭くなりそうなくらいほぐれます。さらにVの片側だけを使ってフェイスライン(あごのライン)から目の下まで・を転がしながら顔全体をVの片側では全体を使ってマッサージ。変な力も入らず、コロコロできて楽。おでこやこめかみもほぐれます。
フェイスライン
リファカラット ★★★★☆
吸いつきがすごい!フェイスラインのお肉をググッと持ち上げてくれます。リファプロと同様にエラ部分をほぐすと、数分の使用でも小顔に見せてくれそうです。しかし、この部分は手技でいうと「流したいところ」・・・!ということで△1。二重アゴ部分にはおすすめ。
リファプロ ★★★★☆
噛み締めると膨らむ部分のマッサージが好き。アゴから耳にかけて流したいが、アゴをはさむ、というのにはVの角度が広すぎるので片側を使って流す!
エラ部分のコリをほぐすだけでも小顔効果が見られる気がします。普段歯を噛み締める癖のある方はエラが張ってしまうのでリセットしましょう!
首
リファカラット ★★★★★
首のお肉を全部巻き込んでくれます。と言っても痛いというわけではなく程よくお肉をほぐしてくれるので、二重アゴ退治にはもってこいです。
リファプロ ★★★☆☆
首横は意外とこっています。Vの両側〜片側を使ってコリ解消!しかしVの字全体をフィットさせようとすると少し無理があるという感じなので、両側をあてるというよりはVの片側をフィットさせるようにするとやりやすい。
首後ろ
リファカラット ★★★★★
「最高!!首後ろの変なお肉がなくなりそう!」な使用感。首後ろのお肉に段ができている方、ほぐしましょう!できれば人にやってもらいたい部分ですが、自分でケアできるのが良いところです。
リファプロ ★★★☆☆
首のお肉にも吸いつき、むくみがとれそうです。肩こりの部分もほぐすと気持ちが良いです。フィット感は低めなので、Vの片側をうまく使って。
デコルテ
リファカラット★★★★☆
鎖骨をカラットではさむようにケア。鎖骨下のリンパの流れが良くなりそう。外側へ外側へ(腕側へ)と流してください。最初は少し痛いかもしれないので優しく。顔色が良くなります。痛みもだんだん薄れてくると思います。
リファプロ★★★☆☆
リファプロの吸い付くような感覚が減る。どうやればいいの??と少し無理があるようですが、持ち手を上にしてVを逆にした状態で鎖骨の下〜胸上部をコロコロするとやりやすい。
こんな部分でもこっているのがわかります。
ワキの下
リファカラット ★★★★☆
ワキの下をほぐしてもらうことは、普通の生活をしているだけではないですよね。しかしワキの下はとっても大事な部分です。腕をほぐすならワキの下も絶対一緒にケアしましょう!
リファプロ ★★★★☆
ワキの下をほぐすのはとても大事。二の腕の内側からワキ下をコロコロ。腕の付け根も実はこっていますね〜。詰まっているものが流れるような感覚です。
二の腕
リファカラット ★★☆☆☆
二の腕は、やり方によってお肉を必要以上に挟んでしまう可能性が高いので△3。しっかりと「角度やお肉のつまみ具合」を確認しながらコロコロと。二の腕をほぐすには腕を交差したようにしないとできないので、そこが難しいところ。
固太りさんはお肉のはさみすぎ注意。
リファプロ ★★★★★
腕を上げた状態でも下げた状態でも横からでも転がしやすい。
二の腕の後ろ側のお肉は放っておくと硬くなってしまうのでほぐすことが大事!二の腕から痩せられるようにほぐしまくる!
そしてお肉が変に挟まるような感覚がなく楽に転がせる。効き目は?というと、固くなっているお肉が柔らかくなり痩身効果も期待できる。
ブラ下からウエスト
リファカラット ★★★★★
縦に動かしても横に動かしてもお肉をいい感じにつまんでくれます。
ブラ下の脂肪がいつのまにか付いていることありますよね。細部まで部分ケアがしっかりできて◎脂肪が固くなりつつあると痩せづらくなるのでほぐしておきましょう!
リファプロ ★★☆☆☆
部分的にVの角度が合わないところが多いため、イマイチの感覚。
横に動かすというよりは縦に(上下)転がすとやりやすいが、体によってはフィット感が足りない。
お腹
リファカラット ★★★★★
お肉をいい感じに巻き込んでくれます!縦にほぐすのが良さそう。タプタプのお肉だと思っていても、意外と脂肪自体が固くなっていることがあるのでしっかりほぐしたい。
リファプロ★★☆☆☆
二段・三段腹(^ ^)付近も縦に転がすとほぐしやすいが、フィット感が足りない。
腰回り
リファカラット ★★★★★
腰回りのお肉をつまむと意外と固い、という場合でもとても良い感じに巻き込んでくれます。腰からお尻へ、セルライト退治にも効果がありそうです!!
リファプロ ★★★★★
フィット感◎腰回りのお肉は結構固くなっているのではないでしょうか。腰回りは脂肪が固く冷えやすいので、ほぐしてポカポカを手に入れましょう!
お尻
リファカラット ★★★★★
お尻のお肉もしっかりはつまみほぐしてくれる◎。セルライトが多めの人はリファプロ、そんなになさそうという方にはリファカラット。そんな選び方も良さそう。
効果はリファカラット・リファモーションプロどちらも良さそうですが、お肉をつまんでくれる感じはカラットの方が好み。
リファプロ ★★★★★
お尻はセルライトができているかもしれませんので、チェックしてみましょう!セルライトにはマッサージが一番なので、セルライトを発見した際には入念にマッサージ。腰回りからお尻まで一気にコロコロするとお肉に良い感じにフィットして◎
太もも
リファカラット ★★★★☆
太ももを上から(直角?)ほぐすとお肉を挟んでしまいそうなので、太ももと平行にして転がしましょう。太ももの内側のマッサージがやりやすい。
むくみがちの方は、太ももの内側もすごく痛いので、力加減など注意してやってみてくださいね。
リファプロ ★★★★★
太ももの前・外側・内側・後ろ、全ての部分を楽にマッサージでき、フィット感も◎。太ももの後ろ側はセルライトがあるかもしれませんのでしっかりケアしたいところです!
ふくらはぎ
リファカラット ★★★★☆
太ももを上から(直角?)ほぐすとお肉を挟んでしまいそうなので、太ももと平行にして転がしましょう。聞き手の逆側の太もも内側のマッサージがやりやすい。
リファプロ ★★★★★
足がパンパンに張っている日には、軽くコロコロするだけで「じ〜ん・・・」と血が巡り始めました!という感じになります^ ^
お肉がはさまったりもせずやりやすい◎。実は膝裏もリンパの流れが悪くなってしまう部分なので、忘れず優しくコロコロ。
足裏
リファカラット ★★★★★
土踏まずらへんをほぐすと気持ちが良い!カラットの丸みが良い感じにフィット◎足先が冷えている時にも思い切ってほぐしてみましょう!ゴルフボールを土踏まずで踏むと良いと言いますが、それほどの刺激はないものの良い感じに刺激的。
リファプロ ★★★☆☆
くすぐったいけど意外とフィット。Vの片側を使ってマッサージ。
以上部位別に評価してみました。
今まで何も考えずにリファカラットとリファプロを使っていたのですが、部分的に考えてみると意外と使用感が違い、驚きました。★で表現することが難しいものは「リファプロよりリファカラットの方が好きだな〜」というくらいの気持ちでお話しているので、なんとなく伝わると嬉しいです(^ ^)
【リファの口コミ】リファカラットとリファプロ、顔も体もスッキリできるのは??まとめ
「リファカラットとリファプロの比較」でした(*´∀`*)
「さらに悩みが深まった・・」という方には申し訳ないのですが、「これに決めた!!」という方が増えることを祈っています。
「で、あなたはどっちがおすすめなの??」の答えとしては、「もちろん両方好きだけど、私が気にしている部分にはリファプロの方が合う。でもリファカラットの使用感も好きなんですよね。」です。
どちらも同じリファシリーズですが、「全然違うもの」なので一つを選ぶのは難しいのですが、どちらにしてもちゃんと使えば効果も実感できますし、良い買い物をしたと思えるはずです(*^▽^*)一緒にきれいを目指しましょう!!
ここまでお読みくださりありがとうございます!
-
前の記事
【セリアパンチングゴミ受け】をTOTO洗面台につけた結果 2019.01.09
-
次の記事
【セザンヌコンシーラー】30代の広範囲シミを隠せるか検証。 2019.03.15