HOME

【珪藻土壁】汚れの落とし方とは?効果的な方法を検証

珪藻土壁の汚れの落とし方を知りたい

 

「クロス壁なら拭ける」し「最悪張り替えられる」しかし、珪藻土壁だとそう簡単にはできなさそうなイメージ。

 

やはりただ生活をしているだけでも壁は汚れます。

 

築9年経つと、いろいろなところにいろんな汚れを体験済みです。

 

私の家で使っている珪藻土はエコクイーンhttps://www.ecoqueen.comというものを使っているのですが、珪藻土の販売元によっては汚れの落とし方などの対応が違う場合があるかもしれません。(エコクイーンの珪藻土は、どちらかというとゴツゴツザラザラしているタイプではなくサラサラしているタイプの珪藻土壁です。)

 

参考までにお読みいただければと思います。

 

今までに経験した珪藻土壁の汚れはこちら。

 

汚れリスト

・コーラ

・麦茶

・カレー

・果汁

・ジュース

・ジャム

・血

・色鉛筆

・クレヨン

・ボールペン

・鉛筆

・氷枕の中身(水色のジェル)

 

麦茶やジュースをこぼしてしまい、テーブルから壁に伝ってしまったこともあれば、こどもの落書き・手にカレーやジャムがついたまま壁にタッチ、などなどいろんなシチュエーションで汚れがついてしまいました。

 

クロス壁でも珪藻土壁でも生活していくうちについてしまう汚れは同じようなものばかりですね。

 

ただ、クロス壁は拭くことができますが、珪藻土壁は拭くことができないので他の方法で汚れを落としていきます。

 

汚れの落とし方は自己流&経験から生まれたものもあるので、いきなり試したりせず、小さい範囲から試してみてくださいね。

 

 

珪藻土壁の汚れの落とし方【飲み物編】

 

カフェイン系飲み物の場合

・霧吹きで水を吹きかけてタオルでトントンする

・シミを隠すよりも光をあてると良い

・コーラ・コーヒー・お茶類のカフェイン系の汚れは自然と消えていく

 

こちらはエコ・クイーンからお借りしたQ&Aですが、このように書かれていました。

Q:壁にお茶やコーヒーがかかってしまいました。補修方法を教えて下さい。

A:シミの程度にもよりますが、2〜3ヶ月くらい放置してみてください。自然にシミが消えていきます。

 

疑いの気持ちを持ちつつも次の日を迎えると、本当に薄くなっていました。

 

しかし、コーラやコーヒーのような色が濃い飲み物の時は、やはり霧吹きで水を吹きかけてトントンしたり、濡れているタオルでトントンするのが良かったです。

 

シミが小さければそのまま放置でもよさそうなので、シミの具合を見て判断するのがよさそう。

 

間違ってもこすらないように気をつけてくださいね。

 

コーラ

こちらはキッチンでのトラブルだったのですが、冷蔵庫の一番高いところに缶コーラを無造作に置いてしまい、そのコーラが落ちて床で破裂してしまったこと。

 

破裂した缶からはコーラの噴水がすごい勢いで出てきてしまい、壁一面がコーラの色に染まりました。

 

zuboratory268

zuboratory269

じっくりみないとわからないかもしれないですが、水が垂れているような跡がわかると思います(肉眼で見るともっと茶色い)。

 

初めての珪藻土へついた汚れだったのでかなり慌ててしまいました。

 

トントンしても汚れがどんどん中に入っていってしまうと思い、タオルでこすり拭きをしてしまったため珪藻土が削れてしまうというミスを犯した日でもあります。

 

 

麦茶

niche-shelf1

棚の下の真ん中付近に広く麦茶のシミ

 

友人の子供が麦茶を床にこぼしてしまい、なぜかその麦茶を壁につけまくるということがあった時の珪藻土壁です。

 

その時にも濡れたタオルで優しくトントンしました。

 

数日後には、麦茶だったからか量が少なかったからかはわかりませんが、日に日に薄くなっていきました。

 

そしていつのまにか全く跡が残らずきれいに消えてホッとしています。

 

 

 

珪藻土壁の汚れの落とし方【色の濃い食べ物編】

「どうやったらそうつけられるの??」というところにできたカレーの汚れ。

 

多分3日くらい前に着いたカレーの汚れなので、落ちない気しかしなかったのですが、濡れたティッシュでかたまりをとってから濡れたタオルでトントンしてみると・・・

 

意外と落ちました。

 

他にはジャムも同じようにかたまりでベトっとついていることがありましたが、同じ方法で落とすことができました。

 

 

珪藻土壁の汚れの落とし方【ボールペン編】

zuboratory264

細かくてわかりづらいですが、青色でマークしたところがボールペンで書く&削られたところです。

 

ボールペンは鉛筆や色鉛筆と比べると落としづらかった。

 

というか、削れているので紙やすりを使ってなだらかにするしか方法がありません。

 

zuboratory264

鉛筆や色鉛筆でしたら消しゴムで落とせるのですが、ボールペンは紙やすりなどををうまく使って珪藻土自体を少し削らないと落ちなさそうです。

 

 

珪藻土壁の汚れの落とし方【鉛筆・色鉛筆編】

zuboratory263

消しゴムでこすると落ちます

 

こんな感じで簡単に消しゴムで落とすことができます。

 

 

珪藻土壁の汚れの落とし方【クレヨン編】

赤色のクレヨン汚れです。

 

もう一つは同じ壁に描かれた黄色のおばけ。

黄色の方はあまり目立ちませんが、赤いクレヨンはかなり目立つので思わず固まりましたね。

 

こちらのクレヨンは無印良品の「ぬれタオルで簡単に落とせるクレヨン」という商品でしたが、他の場所に油性のクレヨンで書かれてしまったこともあり、色々な方法で汚れを落としてみました。

 

クレヨンには水を吹きかけてトントン、はNGです。

 

水【失敗】

 

ぼやっと薄くなりましたが、汚れが伸びてしまうという結果に。

 

クレヨンで描いた時の、毛羽立っているようなざらっとしている表面だけ取れた、という感じです。

 

 

次の日の様子。水っぽい部分が消えてちょっと落ち着いたように見えますが、まだまだクレヨンが残っています。

 

このままではどうして良いかわからず、メーカーさんに再度問い合わせ。

 

メモ

残念ながらクレヨンを落とす場合、壁を削って塗り直しをするという方法しかない。

しかし、「完全に落とすことはできないけれど、無水エタノールを水で薄めて綿棒でこすってみたら、壁自体は削れるがクレヨンが薄くなった」

 

ということを教えていただきました。

 

また、クレヨンを落とすには、水拭き・台所洗剤はNG、シンナーはニオイがきつくニオイが残ってしまうということでNGだそうです!

 

いろいろと調べたり試していただいたのだと思います。

 

「汚れが落ちなければ塗り直し」を検討するしかないなら、試してみよう!と手指消毒液があったので試してみた。

 

 

手指消毒液

自宅に無水エタノールがなかったので、手持ちの手指消毒スプレーでやってみました。

 

 

簡単につるっとは落ちませんでしたが、少し拭くような力加減でトントンやっていくうちに、少しずつ落ちてきました。

 

全体的に汚れが落ちたので、このくらいで終了しました。

次の日乾いてきたら、かなり目立たなくなりました。

ちょっと削れているところが目立ちますが、真っ赤な状態から比べればだいぶマシになりました。

 

さらに右側の小さい赤い絵も落としてみます。

 

意外とあっさり汚れが落ちてびっくり。最初の水拭きが良くなかったのでしょう。

 

次の日、小さい方の赤い絵はきれいに落ちました。

全体のビフォーアフター。

ビフォー

アフター

 

水拭きをしてしまったことが悔やまれますが、なんとかクレヨン汚れを薄くできました。

 

ちなみに黄色のお化けの落書きは、せっかくなのでこのままにしておくことにしました。

 

そして注意点があります。

 

クレヨンの汚れは早めに落とすことが良いようです。

こちらのクレヨンの落書きですが、2ヶ月以上放置してしまっていたのです。

 

赤のクレヨンの汚れと同じように手指消毒液で落としてみると・・・

茶色が落ちないという結果に。

 

色が問題なのか長く置いてしまったからなのかはわかりませんが、茶色の色が落ちづらかったです。

 

青色は軽く書かれていたので、すぐに落ちました。

 

クレヨン汚れは早期発見早期に落とす!です。

 

 

まとめ:【珪藻土壁】汚れの落とし方とは?効果的な方法を検証

珪藻土壁の汚れの落とし方を経験談にてお話しさせていただきました。

 

まとめ

カフェイン系飲み物:放置・水を霧吹きでかけ&タオルでトントン

色の濃い食べ物:水を霧吹きでかけ&タオルでトントン

鉛筆・色鉛筆:消しゴム

ボールペン:削れているところは紙やすりでならす

クレヨン:無水エタノール

 

まとめてみると、ほとんどの汚れはクロス壁と同じような落とし方をしているように思います。

 

クレヨンの汚れを水拭きしないですもんね。。

 

珪藻土壁ならではの特徴もありますが、汚れても慌てずにやれば大丈夫な気がします。

 

もしも同じような汚れがついてしまったら小さい範囲で試して・良さそうなら全体に試してみるようにしてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます!

 

zuboratory270
【珪藻土壁】後悔?メリットやデメリットとは

続きを見る

 

スポンサーリンク

-HOME