涙袋ライナーを調べていたらキャンメイクとセザンヌが人気のようだけど、どっちがいいのかな?
とお悩みの方にキャンメイクとセザンヌの『涙袋ライナー比較』をご紹介いたします。
私は涙袋を強調しすぎず、自然と盛れるメイクを求めています。肌はイエベ寄りの色白・涙袋は全然ないタイプの目元です(画像あり!)。
試した涙袋ライナー
キャンメイク 3wayスリムシェードライナー01
キャンメイク 3wayスリムシェードライナー02
セザンヌ 描くふたえアイライナー10
先にお伝えすると、一番気に入ったのはセザンヌの描く二重アイライナー10です。
その理由や使用感・色味など、キャンメイクとセザンヌの涙袋ライナーの比較をご紹介いたします。
涙袋ライナー【キャンメイク・セザンヌ】比較
キャンメイク 3wayスリムシェードライナー
画像左:3wayスリムシェードライナー01ナチュラルブラウン
画像右:3wayスリムシェードライナー02アッシュブラウン
画像一番上:01ナチュラルブラウン
画像真ん中:02アッシュブラウン
色:全2色
価格:770円(税込)
ポイント
・涙袋の影
・ふたえ強調
・アイブロウ
・ウォータープルーフ
セザンヌ 描くふたえアイライナー10
画像:一番下がセザンヌ 描くふたえアイライナー10
色:全2色(上記以外にグレージュがあります)
価格:660円(税込)
ポイント
・涙袋ラインでぷっくり効果
・ふたえ強調
・描き足し切れ長効果
・お湯でオフ
筆「描きやすいのは?」
画像上:キャンメイク
画像下:セザンヌ
画像右:キャンメイク
画像左:セザンヌ
ポイント
・キャンメイクの方が筆が細く柔らかい
・セザンヌの方が筆が太くて固め
キャンメイク
キャンメイクは筆が細くて柔らかいので、細かいところも描きやすい。しかし、筆が毛羽立ったりへたりやすいところがマイナスポイント。
セザンヌ
セザンヌは筆が太めだけど細くも太くも描くこともでき、キャンメイクよりも安定して描くことができる。筆もへたりにくい。
色比較
上:キャンメイク01→赤みの強い茶系の色
中:キャンメイク02→茶色とグレーが混ざったような茶系の色
下:セザンヌ→黄色とグレーが混ざったような、カーキ色のような色
どれも肌馴染みは良さそうです。キャンメイクは眉毛にも使えます。
イエベにはどれがなじむ?
イエベ寄りの私の肌には、セザンヌの涙袋ライナーが一番なじんだと思います。
逆に、使い方に困ったのはキャンメイク01。赤みが強いので、うっすら線を描こうと思っても「描いてます感」が強く、目立ってしまいました。
ただ、アイシャドウの色との相性もありそうですね。下まぶたに塗るハイライトやアイシャドウがピンク系の時には良さそうです。私はオレンジ系・ゴールド系のメイクをすることが多いので、セザンヌかキャンメイク02の方が合っていそうです。
実際に涙袋を描いてみました
まずはアイメイクなしからスタートです。
私の肌はイエベ寄りの色白です。お使いの機器によっては色が違って見えると思いますが、参考までに。
アイメイクなし
見ての通り、かなりフラットな目元で、涙袋は全然ありません。
早速描いてみましょう!
キャンメイク01
3点の中では一番はっきりした色です。
自然な涙袋ラインになるよう、そーっと描いたりすればもう少し薄く描けますが、がんばりが必要です。
色味はもっと赤っぽくつくのかと思っていたら、意外とおさまりました・・・がイエベ肌には主張が激しいかもしれませんね。
キャンメイク02
アッシュ系の色です。
私の眉毛もアッシュ系の色を使っているので、全体的にまとまる印象。肌馴染みがすごく良いです。キャンメイク01と同じ強さで描いても、薄づきなので描きやすいです。
セザンヌ10
3点の中では一番肌に馴染んだと思います。キャンメイク02よりもアッシュ系なのでより自然な印象に。
涙袋ラインは少し大げさに描きました。目の幅全体にラインを引くよりは黒目の幅くらいにすると自然です。
こんな感じに描くぐらいでOK。(こちらはキャンメイク02)
アイメイク完了
マスカラやアイシャドウをしてメイクが完成するとこんな感じに。
涙袋のラインが隠れないようアイシャドウを塗ったので、ちょっとラインが目立つようになっていますが、もう少し良い感じにできます。
イエベ肌には
セザンヌ
キャンメイク02
キャンメイク01
落ちない?メイク落ちは?
キャンメイク・セザンヌ、どちらも結構しっかりと色がつくので落としづらく・メイクもちが良いです。
たまたま鏡に映った「やりすぎ涙袋」を発見した時には、こすっても落ちないので困りました・・・ということもあるので、パウダータイプの涙袋ライナーで「いつのまにかクマになってる!」という問題を抱えている方にはオススメです。
涙袋の作り方としては、アイメイクの最初に涙袋を描くのが良いのですが、あえて一番最後の仕上げとして使って指や綿棒でなじませるようにすることもあります。なので、メイクもちという点についてはどちらも◎
セザンヌはお湯でオフできるようですが、なかなかスルッとは落ちないのでどちらもクレンジングが必要。
ご存知のように目元の皮膚は薄くデリケートなので、優しくクレンジングしてくださいね。
クレンジングはアテニアクレンジングオイルがおすすめです。
涙袋ライナー【キャンメイクとセザンヌ】色比較!!本当に使いやすいのはこっち!まとめ
キャンメイク01
・赤系のメイクの方におすすめ
・イエベ肌には目立ちすぎる
・ふたえ強調にも◎
キャンメイク02
・イエベ肌におすすめ2位
・ふたえ幅を目立たせたい時にも◎
・細い筆が良い方はこれ!
セザンヌ
・イエベ肌におすすめ1位
・ふたえ幅をのばして切れ長に
・細い筆の毛羽立ちが気になるならこれ!
色味はかなり大事ですよね。人気の涙袋ライナーを3点使ってみましたが、パッケージだけではわからない、肌に合う合わないを確認できました。
涙袋を作りたいけど目立ちすぎては困りますよね。薄づきで描きやすい・しかも落ちづらいものがおすすめという点については、セザンヌの勝ちでした。
キャンメイクとセザンヌでお悩みの方の参考になったらうれしいです。ぜひ試してみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます!
こちらもCHECK
-
-
エクセルのアイシャドウ【イエベ】40代の私に馴染むか検証!
続きを見る
-
-
【三重まぶたの治し方】マッサージ・アイプチ・アイテープを試してみた。
続きを見る
-
-
【30代メイクはプチプラで整える】実例あり!「20代と何が違う?ナチュラルすぎると老け顔に!?」
続きを見る
-
-
【涙袋がない】クマや老け顔にしかならない人はこのメイク試してみて!!
続きを見る