HOME

ツバメの巣を作らせない方法とは!?効果あり【風船】を使ってみて!

築9年、毎年我が家にツバメがやってきます。

 

ツバメが巣を作る時には、「巣を作るための土台として必要なのか、壁に濡れている泥を塗るようにつけられる・巣を作るための枝に泥をつけて持ってくるので枝と泥が散乱している・フンを撒き散らしながら巣を作る

 

そして我が家の玄関は、泥とフンと枝まみれになるということです。

 

ツバメの巣を作らせない方法とは!?効果あり【風船】を使ってみて!

フリー写真素材ぱくたそ

ツバメに巣を作らせないためにも色々とやってみたのですが、一番効果があったものは「風船を飾る」です。

 

「風船を飾る??」

 

そうです。

 

あの空気を入れてふくらます風船です。

 

100円ショップにも売っており、手軽に試してみることができます。

 

今まで試した方法は、ビニール袋などをガムテープで貼ってぶら下げたり・鈴をつけてみたり・・と音が出るものや風で動くようなものをぶら下げるということをやっていました。

 

とにかく壁を使えないようにすれば良いのか?と思いやっていた方法でしたが、なんとなく効果があるような気がしたので、簡単にできる風船を取り付けてみることにしたというわけです。

 

 

ツバメ対策方法は【風船を壁に貼るだけ】注意点あり

 

 

実際の画像はこちらです。

 

どうせ載せるならもっといい感じに貼ればよかった(一番左はとれかかってます)・・・と後悔していますが、実際の様子がこちら。

 

玄関の電気や壁にはフンが写っていますが「またツバメが来た時に汚されたらショック」と思い掃除もしていません。

 

準備

・風船

・ガムテープ

 

※注意点※ガムテープは貼ってもきれいに剥がれるものを使用してください。剥がれにくいガムテープを使ったらあとが残ってしまったので(がんばれば落とせそう)気をつけてくださいね。

 

上記画像の風船は正直かなりダサいので、この際おしゃれな風船が良いかもしれません。。

 



 

 

画像にある玄関照明自体に直接風船をくっつけてみたのですが、その場合は効果がなかったです。※1 追記あり!

 

はじめは風船が揺れる感じが怖いのかと思ったのですが、巣を作るところに風船を貼るのがポイント。※1

 

 

追記>>>

次の年の画像です。

 

今回は口で膨らませられる風船ではなく、ストローで膨らませる風船を使用してみました(100均で購入)。

 

前回より大きいサイズの風船で星型、光沢があります。

 

※1 照明に直接風船をつけたら効果がなかったとお話ししましたが、次の年はこの状態でもツバメが諦めるようになりました。

 

毎年なんとか巣を作られないようにしていましたが、一番効果があったので追記させていただきました。

 

見た目的にも今までで一番良いかなと。

 

 

 

まとめ:ツバメの巣を作らせない方法とは!?効果あり【風船】を使ってみて!

「風船を使ったツバメに巣を作らせない方法」でした。

 

たまたま効果があっただけかもしれませんが、お金をかけずにできる方法として試してみる価値はあるのでは・・・と思います。

 

ダメ元でもぜひやってみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます!

 

スポンサーリンク

-HOME